東京都大田区・埼玉県鶴ヶ島市・神奈川県平塚市・千葉県市原市・横浜市戸塚区・名古屋市港区・大阪府寝屋川市・兵庫県西宮市・兵庫県尼崎市・神戸市東灘区・神戸市長田区・岡山県倉敷市でスクールを開催
2018年08月04日(土)
はじめにクリックお願いします!
散歩中に他犬を見たら激しく吠えてしまう。
昨日、このような問い合わせがあり、
結論は基本訓練を勧めました。
吠えているのに何故オスワリやフセをするの?
関係ないでしょ?と思われる方が多いと思います。
問題行動のポイントは、きっかけは何か?という事と、
問題行動が発生した時に、飼い主さんのいう事を理解しているのか?です。
要は、ダメやNo!という言葉で注意をされたと理解しているか?です。
オスワリやフセなどの基本訓練はそのバロメーターになります。
普段から、オスワリのいう事をきかない犬は、問題行動を起こした際に
飼い主さんのいう事を聞くはずがありません。
逆に言えば、基本訓練は聞く耳をもたせる1つの方法なんです。
それができれば、問題行動は改善されます。
だからこそ、基本トレーニングを続けること!
それが犬を幸せにする手段ですね。
感謝
ジャパンドッグアカデミ―・ウィジードッグクラブ
島本
JDAってこんな事をしているんだ!が分かります!ぜひ見てください!
最後にクリックお願いします!
WDAの強み
その他、ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-499-491
E-mail:info@japan-dog-academy.com