愛犬の問題行動や、仔犬の社会性、日常生活で必要となる一般的なドッグトレーナーの技術や知識だけでなく、JDAではドッグダンスやドッグダンスヨガも訓練に取り入れ、犬の健康面のサポートなど実践現場で必要とされる技術や知識に加えて、しつけ教室開催やイベント時に役立つスピーチ力(コミュニケーション力)も磨いて頂きます。
その結果、全国 の大手ホームセンターやペットショップから「是非、当店で活動して欲しい」という依頼がWiz.dog club(※ JDA卒業生に仕事先を紹介する団体)に数多くきています。
JDAを卒業した訓練士は実践力、応用力が高く、ひっぱりだこで就職にも大いに役立ちます。
JDAでは、初心者でも短期間でノーリード・遠隔操作・ドッグダンス・しつけやドッグセラピーの実践技術が身につきます。
また、犬のコントロール技術はもちろん、
・犬に負担をかけず動きを察知するトレーニング技術
・犬に考えさせ成功に導くトレーニング技術
も修得できます。
犬の問題行動は、ほとんどの場合、飼い主が無意識に犬に教えてしまってい
るか、甘やかしなど、ダメと分かっていてもやめられないことが原因です。
JDAの心理学では、何故飼い主がそのような行動をするのか?を心理的に探
り、解決していく方法を学びます。
しつけ教室をするには、ドッグトレーナーは豊富な知識だけでなく、いかにうまく伝えるかというコミュニケーション力が問われます。
JDAのスピーチ授業は楽しく、色々な知識を修得し、ポイントを押さえた内容を提供できる技術を身につけていただきます。
ドッグダンスは、年齢・犬種・大きさに関係なく、飼い主様と犬が楽しく学べるドッグスポーツです。
ただし、ドッグダンスはリズムにのりながら犬をリードするという高度な技術が必要です。
しかし、飼い主様と犬の一体感が生まれ、観客を魅了する喜びも生まれ、楽しみながらスペシャルな技術を身につけることができ、しつけ教室の魅力ある教室の一つともなっています。
飼い主様と愛犬がずっと幸せでいられるように、JDAのドッグトレーナーは、関節・アロマ・マッサージ・食などの健康面の技術・知識を身につけていただきます。
JDAの強み
その他、ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-499-491
E-mail:info@japan-dog-academy.com